日光市のキリスト教会 〒321-2344 栃木県日光市猪倉3365-11 0288-26-0732
収穫は多い
2018.05.13 週報 No28-20
今週のみことば
だれでもキリストのうちにあるなら、その人は新しく造られた者です。古いものは過ぎ去って、見よ、すべてが新しくなりました。
マタイ9章37節
「新しい皮袋」
信仰生活には、外見から見た様々な行事・生活習慣があります。
そんな中で、バプテスマのヨハネの弟子たちまで、苦情を言いにきました。
「何故、断食をしないのか?」という事でした。
人々は外見だけ見て、批評したり,裁いたりします。しかし「人は外の形を見るが神は心を見る。」のです。1サムエル16:7
このことをしっかり覚えクリスチャン生活をしましょう。
1・断食について
断食・・・自分の罪を悲しみ、憂いて、食事を絶って神の前に祈りを捧げる事です。
断食をして、時には祈ることも大切ですが、断食が形式化して、断食そのものが、神に喜ばれる行為のように思われたり、功徳と考えられたり、罪の赦される道の一つ,恵みの手段と思われるようになると危険です。
昔、韓国の教会に行ったときに、40日の断食をされた方が何人もいました。ある人は牧師なら40日の断食を一度くらいしなければよい奉仕が出来ない、と話してましたが、心の中で(一寸違うのでは?)と感じながら聞いていました。
2・新しい皮袋とは
皮袋・・・羊や山羊の内臓を取って、穴を封じ水や葡萄酒等の入れ物にしました。(現代の水筒です)
新しい葡萄酒は発酵力が強く、古い皮袋では破れてしまいました。「喜びの福音」は古い体質のままでは、持ちこたえられません。新しい皮袋(新しくされた人生観・福音にある生き方)が必要です。
礼拝への招き
私たちが滅びうせなかったのは、主の恵みによる。
主のあわれみは尽きないからだ。それは朝ごとに新しい。
哀歌3章22-23節
祝福の祈り
『主があなたを祝福し、あなたを守られますように。
主が御顔をあなたに照らし、あなたを恵まれますように。
主が御顔をあなたに向け、あなたに平安を与えられますように。』
民数記6章24-26節<新改訳>